COLUMN

095

2025.03.19

Made to Order “Potter Smock”

Potter Smockは私たちMINGのラインナップの中でも立ち上げ当初より展開している定番アイテムの一つです。今回は受注会に合わせて改めてPotter Smockの背景をご紹介したいと思います。まず、MINGでは日常の道具として使える”物”をテーマにオリジナルの製品を作っています。それが例え衣類だとしても、そこに道具としての機能性やそれに伴ったデザインが宿っているものをベースにしたいと常々考えています。中でも昔から好きで好きで、こればかりは一番最初に作ると決めていたモデルが Potter Smock (ポッタースモック) です。元となるのは、その昔イギリスの漁師達が着ていた前後のデザインがなく、身頃に袖を取って付けたかのような単純な作りのワークウェアー。スモックというとヨーロッパ各地で、その原型と見られる様々なデザインのものが存在するのですが、特にこのイギリスの漁師達が着ていたものになぜか惹かれるのです。シンプルな見た目ではあるものの、他にはない独特なキャラクターが良いのです。

浜田庄司(はまだしょうじ)、昭和に活躍した日本の陶芸家。民芸運動にも熱心で、1920年にはバーナードリーチと一緒に渡英し西洋初の日本式の登り窯を築いた。民芸館館長なども務めた人物。写真はその頃のものでスリップウェアを手にしているのが分かる。
Hans Coper(ハンスコパー)、20世紀後期のイギリスを拠点に活躍したドイツ人陶芸家。その時代の主流だった東西の伝統的な陶器とは違って、建築や彫刻とに通づる思想の元、都会的でモダンな作品を作った。

 

個人的にグッとくるのが、漁師達の間で広まっていたこのスモックがその後、20世紀のPotter=陶芸家たちも愛用していたという事。中でも民芸運動の中心人物、浜田庄司と、ハンス コパーが偶然にも同じスモックを着ていた事が私の中では飛び跳ねたいくらい嬉しかったことでした。何か点と点が繋がったような気がしたのです。このお二方は、生きていた時代もそこまで変わらず、職業も同じ陶芸家なのですが、作風は全くと言っていいほど対照的。そんなお二方がなぜか同じスモックを着ていたのです。思考は違えど道具に求めるものは一緒という事なのでしょうか?そんな問いかけに対して、『当時はイギリスで流通していて手に入れやすかっただけだよ』と単純な答えも返ってきそうですが、やはり自分が魅力的だなと思う人物が着ていたとなると、それだけでこのスモックに興味深いストーリーができてくるわけで、たまらず好きになってしまうのです。そんな経緯が私の中で響き、陶芸界の巨匠と天才が認めた”道具としての衣類”という事で、Potter Smockというネーミングでリリースに至ったのでした。

Potter Smock
Fabric 10.5oz Herring bone denim
color Indigo
size 1. 2. 3
¥32,000-+tax
made in Hokkaido

 

ネーミングこそあまり聞きなれないのですが、既に完成されたデザインと捉えているのでベースとなるスモックから大幅に手は加えていません。その代わり、当時の粗野な作りを縫製や生地でアップデートさせ、さらに自分達がこうだったらいいなと思っていたことをプラスしています。

あまりこのタイプのスモックには使われないのですが、縫い合わせを手間のかかる折り伏せ縫いにして、丁寧かつ丈夫に仕上げています。また、本来は前後同じボックスシルエットの裾ですが、前だけを丸みのあるラウンドに変更し、シャツ感覚でも着られるようなデザインへ。フロントのポケットは、A4サイズがすっぽりと入るほど大きいので少しの荷物なら鞄いらずで便利です。

身長170cm Size (2) 着用

身長162cm Size (1) 着用

生地は、ヘリンボーンデニムとグリーンデニムの2タイプご用意しています。どちらも10.5オンスと軽い素材感ですので、堅苦しくなくシーズン長く気兼ねなく活用いただけます。

デニム素材なので日常だけでなくアウトドアシーンなどのヘビーデューティな1着としておすすめのスモックです。

Potter Smock
Fabric British Army Green Denim
Color Green
Size 1. 2. 3
¥32,000-+tax
made in Hokkaido

インナー次第で着こなしの幅も広く、これからの春には大変重宝します。まだ肌寒い気温の日は中にシャツやスウェットを着てライトアウター代わりにしたり。初夏にはTシャツ1枚でさらりとシャツ感覚で着てみたり、ショートパンツとの合わせもイチオシです。

3月22日〜3月31日の期間中こちらのスモック2素材を店頭とonline shopの両方で受注を受け付けます。(※前金制、製品のお渡しは4月末〜5月頭を予定しております)ぜひ、遠方のお客様もOnline Shop にてご覧ください。

Made to Order “Potter Smock”

日時 : 3月22日(土)〜3月31日(月)

営業時間 : 12:00〜18:00

会場 : MING folk equipment

住所 : 北海道千歳市錦町1丁目10番3号

Online shop⇨https://minghokkaido.thebase.in/

Copyright © MING. All Rights Reserved.
S